2018年2月25日日曜日

愛川町・サボール ラティーノ



こんばんは、小田薫です。

昨日はあたたかかったですね~!
気温が高いと気分も上がるし、体調も良いし、いいですね!
春生まれの私にとって1年で1番好きな季節です。

昨日は両親がアパレルのファミリーセールに車で行くというので、
私も便乗して行ってきました!

バーゲンって皆さん本気なんですね!
会場に入るまでに45分待ち、会場は人がわんさか…。
良いものは見つけられましたが、結構疲れた1日でした。


で、バーゲンの帰りに少し足を伸ばして愛川町にあるブラジル屋さん
「サボール ラティーノ」に行ってきました!

サボール ラティーノ|Brastel Promotion
http://brastelpromotion.com/ja/sabor-latino/


実は今週の月曜日にもお墓参りのついでに寄ってみたんですが、
定休日だったんです…。

今日こそついに!!



お店構えはこんな感じ。
駐車場はお店の前にあるのですが、停めるのに(あるいは出るのに)
ややテクニックがいるので要注意です。



お店の中はブラジル一色!
見たことがない食材ばかりなので、いつもウキウしちゃいます!

スパイス、乾物、缶詰、お肉のブロック、ブラジル野菜、冷凍食品、
飲み物、アルコール類の食料品。
毛染め、シャンプー&リンス、化粧品類、毛抜き類の日用雑貨。
マテ茶を飲む、何かを潰すためなどの専用の調理器具。
私たちには見慣れないものが溢れるお店です。



イートインコーナーもあります!
パイ皮にスパイスで炒めた牛ひき肉、ゆで卵丸ごと1個、
チーズを入れてあげた「パステル」や、可愛い三角形の
ブラジルのコロッケ「コシーニャ」が手軽な価格で食べられます。

私が買ってきた食材はこの3つ。



・チチャロン(豚皮揚げ)
・ブラジルのソーセージ・リングイッサ(ピリ辛)
・冷凍の豚皮

リングイッサが美味しすぎて、今自作しようと企んでいます。
まずは味を分析してみたいと思い、今回買ってきました!

チチャロンはおっきくするとこんな感じのパッケージです。



ポテトチップスやおせんべいのガリガリ感が大好きな私にとって
糖質0でこの美味しさは、まさに「神」です!

自作するために冷凍の豚皮を買ってみました。
チチャロン制作過程はまたお知らせしたいと思います。


で、今回の収穫はこれ!



絶対に日本のブランドでは買えないデザイン、かつ大きさの
ピアス3種。

な、な、なんと、この3つで1000円だったんです!
買わずにはいられません!!(1個だと500円)
今年の春夏はこの子たちと楽しく過ごしたいです!


あまり日頃接点のないブラジルですが、
一歩お店に足を踏み入れるととても楽しいです!
お店の方もお客さんもとても親切で、いろいろと教えてくれます。

ご興味おありの方はお近くのブラジルショップに
ぜひ行ってみてくださいね!

2018年2月15日木曜日

茅ヶ崎・シェ・ヒャクタケ



こんばんは、小田薫です。
今日はすごく暖かい1日でしたね!

私は今6月に大磯・SALON DE DAHUで開催する個展の顔となる
DM用の作品を昨日仕上げて、ちょっとゆったりした気分です。

午前中に作品を預けたのち特注品の現場調査に行き、
昼間に父方の祖父母のお墓参りに行き、
夕方は茅ヶ崎市体育館で筋トレをしてきました。
大充実の1日でした。


そして今日のメインイベント!
茅ヶ崎で予約が取れないと評判のフレンチレストラン
「シェ・ヒャクタケ」さんに両親と行って参りました。

レストラン シェ・ヒャクタケ
http://www.syonan-style.com/chez_hyakutake/index.htm


お店は茅ヶ崎駅南口からすぐの場所、
オリジン弁当が入っているビルの2階にあります。

今日はフルコース!
お腹ペコペコで挑みましたよ!



冷たい前菜は「海の幸のテリーヌ バジルソース」。
鯛、サーモン、ホタテがぎっしり!
パルメザンがほんのり薫るバジルソースがこれまた美味!
ビールと共にいただきました~。

前菜1品目からボリューミーで、これから出てくるお料理が
楽しみ過ぎます!



2品目の温かい前菜
「フォアグラのソテーのブラックマッシュルームのピューレ添え」。
フォアグラの上に立っているのはクレソンです。

周りにかかっている茶色いソースはマデラ酒とトリュフオイルで
作られているそう。
世の中にはこんな美味しいものがあるんですね。。。
無くなっていくのが辛かったです。



3品目のお魚のメイン
「金目鯛のソテー ラタトゥイユとサフランライス添え」。

金目鯛がパリッと焼けていて、香ばしくて素晴らしかったです。
でもそれよりも感動したのはラタトゥイユが
アメリケーヌソースで仕立ててあったこと!
ソースを少し含むだけで、お口の中が甲殻類祭りになりました!

今度絶対に真似します!



4品目のお肉のメイン
「牛タンのグリル 赤ワインソース」。

牛タンは20時間煮込み、出す直前にグリルしているそうです。
ホロホロ、ゼラチンでプルプルで美味し過ぎます!
これまた添えてある芽キャベツ、菜の花などの春野菜が美味!
なんか身体が春を迎えたような気分です。



ワインもとっても美味しかったので、
備忘録として写真を載せておきまーす。



最後にデザートも!
チョコレートのムースの上にフレッシュのマンダリンオレンジ、
マンダリンオレンジのソルベ、砕いたクルミがゴロゴロの
キャラメルアイス、極薄のラングドシャが乗っています。

いろんな味が混ざり合って、いろんな味を組み合わせられて
食べていて非常に楽しかったです。

あー、今日も美味しいものをよく食べて、よく飲みました!


茅ヶ崎は本当に良いところです。
シェ・ヒャクタケさんもとってもいいお店です!
茅ヶ崎に来られる機会があったら、ぜひ訪れていただきたいです。

2018年2月10日土曜日

好きだ!②「茅ヶ崎」



こんばんは、小田薫です。

今日は朝ごはんを食べてお弁当を作った後に急に胃が痛くなり、
久しぶりに立ち上がれないほどの不調でした…。

明るいうちにゆっくりお風呂に入り、ビールを飲んだら
なんだか元気になりました!
私にとってビールは薬です笑

*

私はいつもこう思います。
好きなことがたくさん出てくる物語を読むのって楽しい。
好きなものに囲まれる生活って幸せ。
好きな人たちと一緒にいるって嬉しい。

「好き」をテーマにした2回目の投稿です。

*

2005年の秋、私たち家族は千葉県の柏市から神奈川県茅ヶ崎市に
引っ越して来ました。
柏には生まれてすぐから25年間、大学4年生までいたので、
今の私をこの地や周りの方々が育ててくれたことは言うまでも
ありません。
でも、ずっと柏に居続けることはどうしてもできませんでした。
(理由はかなり入り組んでいるので割愛します。)

私が初めて茅ヶ崎を認識したのはサザンオールスターズの
「勝手にシンドバッド」の歌詞の冒頭。



砂混じりの茅ヶ崎って何?
そんな疑問を抱きつつ、高校生頃から湘南への憧れを
募らせるようになりました。

ちなみにこのアルバム「熱い胸騒ぎ」は私が人生で初めて
自分のお小遣いで買ったCDです。


はじめて茅ヶ崎に来たのは21歳、2000年のまだ寒い春のはじめ。
徳光和夫さんが旅番組で茅ヶ崎を案内していたのを見たのが
きっかけでした。
その番組を母と観ながら、
「世の中にこんな楽しそうな素敵な場所があるんだねぇ。
じゃあ一度行ってみようか。」という話になりました。

その時私は3浪目で未来をはっきり見定めることができず、
常に焦燥感にすっぽりと覆われるような日々を過ごしていました。

電車で柏から2時間弱。
茅ヶ崎に降りた時、日常を忘れ、心が軽くなるような気がしました。
鮮やかな陽の光、大きな空、爽やかな潮風。
少し高台になったところに行くと目の前に広がる
富士山と箱根の山々。

それから四季折々に茅ヶ崎を訪れ、そのたびに良さを実感し、
いろいろとあって父を説得し、柏の家を売却し、
なんとか茅ヶ崎に引っ越すことができ、現在に至ります。


私が思う、茅ヶ崎の良いところ

①とても親切で、友好的である。
はじめて茅ヶ崎に来て買い物をした時、どこのお店の方も
とてもフレンドリーに話しかけてくださいました。
まぁ、観光客感が溢れて出していたのかもしれませんが笑
住んでから13年経ちますが、この印象は変わりません。
どのお店に行っても顔を覚えて話しかけてくださいます。
犬のお散歩でもお友達ができる。
柏時代はこんなこと皆無だったので、余計に嬉しく感じるのかも
しれません。

②お酒に寛容である。そして皆、よく飲む。

これは仕事が乗らなくて、早めにアトリエから帰ってきて
浜でビールを飲んでいた時に撮った写真。
奥に写っているイチャイチャカップルと夕日をあてに
飲んでいました(おっさん)。

茅ヶ崎はかなりお酒に寛容な地であると思う。
15時から飲めるお店もあるし、
朝8時過ぎなのにまだ飲んでいるお客さんがいるお店もあります。
浜でビール片手に犬のお散歩をしている人もたまに見かけるし、
休日となればお酒片手にバーベキューをする人も多いです。
海の幸、山の幸もあり、茅ヶ崎は酒飲みの私にとって天国です!

③海の幸が旨い。浜に美味しいものが落ちている。

これは上のビールを飲んでいた日の夜に撮った写真。
アカモクと納豆の和え物。
春になると浜にはワカメやアカモクが打ちあがります。


ちなみにこちらがAmazonで売っているアカモク。
めちゃめちゃ高価!

採ってきて洗ったり、茹でたり、切ったりの手間はかかりますが、
こんな美味しいものがタダで手に入るとなると
狩りに出ないわけにはいきません。
ちなみに私はたくさん浜で採ってきて、
下処理後に小分けに冷凍してちびちび楽しんでます!

④神社が多い。神様に守られてる感が強い。

こちらは茅ヶ崎・西浜で毎年海の日に開催される「浜降祭」。
茅ヶ崎と寒川の神社、合わせて30社のお神輿が一堂に集まる、
圧巻のお祭りです。

浜降祭についてはこちらをご覧ください!
浜降祭|Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%9C%E9%99%8D%E7%A5%AD


私が住んでいる茅ヶ崎海岸地区はとにかくお宮さんが多いです。
どこかの神社の氏子ではないですが20年ほど前から家に神棚を置き、
今やアトリエと事務所の神棚に1日と15日に手を合わせる私にとって
とても心穏やかに過ごせる場所です。


いま挙げた3つ以上に茅ヶ崎の良いところはありますが、
今日はこれまでにしておきます。

桑田佳祐さんがよく「茅ヶ崎いいとこ一度はおいで」と言いますが、
まさにその通り!
茅ヶ崎は良いところです。
一度来ると離れられなくなります。

私が今こうやって作家としてやっていけてるのも、
茅ヶ崎に引っ越してきたからだと思っています。
この話は長くなるので、またの機会に書きたいと思います。


最後に、昔「砂混じりの茅ヶ崎って何?」って思っていましたが
今はその意味が分かります。

浜に行って足を砂だらけにして帰って来なくとも、
風が強い日にどんなに窓をしっかり閉めていようとも、
砂は家の中までしっかりと入り込んできます。

掃除機で吸ったごみの中には結構な量の砂が入っているし、
外を履くと結構な量の砂が集まります。

砂混じりの茅ヶ崎。
そんなこの地が大好きです。

2018年2月5日月曜日

好きだ!①「作ること」



こんばんは、小田薫です。

2月に入って日差しが暖かく感じられるようになったものの、
今年の冬の大寒波は尋常じゃないくらい寒いですね。
立春寒波でまた水道が凍らないかひやひやする毎日です。

*

私はいつもこう思います。
好きなことがたくさん出てくる物語を読むのって楽しい。
好きなものに囲まれる生活って幸せ。
好きな人たちと一緒にいるって嬉しい。

これから何回かに分けて、「好き」をテーマに
投稿してみたいと思います。

*

私は作ることが好きです。
作品を作るのはもちろんですが、日々のお料理も
たまにするお裁縫も編み物も好きです。
狭い庭ですが野菜を作るのも好きで、
そのためにわざわざ生ごみで堆肥も作ります。

毎日必ず1食以上は自炊するので、風邪で起き上がれなかったり
旅行中以外は何かを作るのが日課になっています。


私が幼い頃、母は妹とお揃いの洋服や日常のおやつを
よく作ってくれました。
もう30年以上も前のこと、コンビニも無ければ
ファストファッションのお店もなかったので、
今のように手軽に、そして安価にモノを手に入れられる
時代ではなかったんでしょう。
日曜日に「おでかけ」の恰好でデパートに行き、
帰りに地下の食料品売り場でお惣菜を買って帰るのが
とても贅沢で特別なことに感じられました。

作れるものは作る。
母が毎日いろいろと作ってくれたのが、
私の今の「モノを作る」姿勢に影響していると思います。


私がちゃんとお料理をし始めたのは小学校4~5年生の頃。
当時、妹の食が本当に細くて、食べられるものが少なくて
家族皆、かなり困っていました。
そんな中、私が朝食用に作ったマヨネーズぎたぎた&
黒コショウもりもりのクランブルエッグを、
妹がたくさん食べてくれました。
何かを作って、初めて嬉しいと感じた瞬間でした。
それからお料理って楽しいなぁと思うようになりました。

「人に喜んでもらえるって、こんなに嬉しいことなのか!」
私がものを作る原点はここにあると思います。


それから中・高とお料理やお菓子だけでなく、
洋服や身の回りの小物を作ったりするうちに
「モノを作ること」が日常になり、今に至ります。
現在も家族や友人に喜んでもらえるととても嬉しいし、
もっと良いものを作りたいという張り合いになります。
このスタンスは仕事で作る器やロートアイアンのインテリア・
エクステリアにも通じていると思います。


しかしながら作品制作となると、少し違ってきます。
もちろん制作はスリリングで楽しいです!
でもそれだけではないんです。
作品制作は自分の思いを表現するすべであり、
自分に向き合い、自身を見つめることができます。
そして会話とかではないところで人と繋がることができます。



作品はある一定期間の私自身の分身のようなものです。
制作している間、私は作品を通して物事を見聞きし、考えます。
作品の中から自分の周りの景色を眺めます。
とても不思議な感覚です。

でも色上げが終わり、完成した瞬間に作品はするりと
私の手から離れてしまいます。
同時に作品は空気を生み出し、景色をまとい、
鑑賞する人の記憶の中に潜り込む(ような気がする)。

作品が「モノ」から「場所」へ変化するのを見られることが
私にとって作品制作の一番の楽しみであり、喜びです。


とりとめのない文章になりましたが…
現在、6月の個展に向けて制作をしています。
これから出来上がる作品たちが観てくださる方と
共有できる「場所」になると良いなぁと思っています。