こんばんは、小田薫です。
私は月曜日の夜に家で足を滑らせて、
階段の中ほどから見事に落ちてしまいました。
酔っぱらっていた訳ではないのですが、
考え事をしていてそちらに気を取られていたようです。
皆さんもくれぐれもお気を付けください。
さて、Facebookのお友だちの由起子さんが年始に
「今年やりたいことを100個挙げる」と書いてらっしゃったので、
私も真似して書き出してみました。

アトリエに関することだけでもこれだけありました。
私の場合今まで忙しさにかまけて怠惰に過ごしてきてしまったので、
「やりたいこと」よりも「やらなきゃいけないこと」がほとんど。
なんと総数135個!
その内、やり遂げたのは12個。(2017年2月15日現在)
まだまだですが、完全コンプリートに向けて
着々と任務を遂行しています!
その中で、年末からやりたかったことを真っ先に片付けました。
それは「すぐにお礼の葉書を出すこと」。
昨年末にTVで、故・立川談志のエピソードをやっていました。
談志氏は誰かに何かをしてもらうと、
すぐにお礼状を出したのだそう。
誰かにごちそうになるとその帰りの車中で葉書を書く。
お歳暮などをもらうとすぐに葉書を出し、
それをいただくとその感想と感謝をすぐ葉書に書いて出す。
立川談志氏は私はあまり好きなタイプではなかったけれど、
こういう気遣いができる人だったからこそ
一時代を築けたのだろうと思いました。
そしてそういう一面を見せるのが気恥ずかしいから、
ああいう感じを他人に見せていたのではないかと感じました。

私も談志氏を見習って、
切手を貼った葉書を持ち歩くことにしました!
今はとりあえず、過去のDMを再活用します。