2018年1月25日木曜日

「なぜ勉強するのか?」についての考察



こんにちは、小田薫です。
今年の冬は本当に寒いですが、お風邪などひいていませんか?

月曜日の雪もすごかったですね~。
私はアトリエで仕事をしていたんですが、
15時頃に外を見ると一面雪景色!

冬タイヤに履き替えていなかったので、早々に撤退しました。
スリップ事故を起こさなくて本当に良かったです。


さて私事ですが、2007年から都立某高校の定時制の講師として
主に実技の授業を持っています。

10年の間、生徒に素材やデザイン興味を持ってもらえるように
あるいはモノづくりの楽しさを知ってもらえるように
日々いろいろと考え、工夫しながら授業を行っています。

そんな中で昨年の10月くらいに同僚の先生から投げかけられた質問。



小田さんはこう生徒に聞かれたらどう答える?と。

私「私の場合は①やりたいと思うことを実現できるようにするため、
②何かを判断しなければならない時に誤った判断をしないため。
この2つが勉強する理由ですね~。」

先生「俺はそもそも勉強っていうのは楽しいから、興味があるから
やるもんだと思ってて、生徒にそう話してるよ。」

私「ほほ~、確かにそうですね~。
楽しくないと勉強なんて絶対にやらないし、
興味も持てないですもんね~。
私は高校の化学の元素記号のテストにまだ合格してないですけど
今は制作に必要だから勉強してますよ、楽しいです。」

「でも勉強が楽しいと感じない子はどうしたらいいんですか?
どうやったら楽しいと思えるようになるんですか?」

先生「興味持ってることを調べてみたら?って言って、
それをきっかけにするよ。」

この会話があった時から自分のこれまでの人生を振り返りつつ、
生徒たちの様子を観察しつつ、勉強することについて考えています。


そもそも「勉強」とは、『新明解 国語辞典』によると
①知見を高め・(知識を深め)たり、時間を有効に使ったり
単位・資格を取得したりするために、今まで持っていなかった、
学力・能力や技術を身に付けること。
②現在ストレートにありがたいとは言えないが、将来の大成・
飛躍のためにはプラスとなる経験。
③利益を無視して、商品を安く売ること。〔俗用〕

でも前提として、〔そうする事に抵抗を感じながらも、
当面の学業や仕事などに身を入れる意〕とあります。


私は小学校4年生の時に、勉強をする意味が分からなくなりました。

某私立の中学・高校・大学に通っていた父は、
公立の中学に入るよりも私立に入る方が
より良い人生を送ることができると判断したのか、
私を毎週日曜日に四谷大塚のテストに連れて行きました。

テキストには学校の授業よりもかなり高度な問題が書かれていて、
塾にも通っていない私には古代文字を解読するようなものでした。
でもそれなりに頑張って勉強した方だと思います。

そして試験場で理解できないことが起こりました。
真冬なのに半袖半ズボンの小太りの男の子(たまにいる)が
「僕は先週のテストでベスト10人の中に入ったんだぜ~」とか
「お前らなんかみんな勉強できないバカだ」と
大声で怒鳴っていました。

同じ塾なのか「俺はお前よちも成績良かったぜ!」と答える子。
そして狭い教室の中で追っかけっこが始まる。
人の机にぶつかっても謝りすらしない。

こいつらバカなのか?
こいつらはなんのために勉強してるんだ?

たとえ勉強ができたとしてもモラルの無い人間にはなりたくない。
「勉強できる」のと「賢い」のとは全く違う。
この時、子供ながらこんなことを考えてました。

四谷大塚のテストに通って精神的にも肉体的にも辛かったけど、
私にとってこの経験はまぁ良かったと思っています。
なぜなら「賢い」人間になりたいと思えたから。
良い勉強をさせてもらいました。


勉強をしたい!何かについて知りたい!調べたい!と思えるように
なるには、まず興味を持てるということが大切だと感じます。
でも自発的に興味を持ってもらうにはどうしたらいいのか?

高校の授業を通して、これからもいろいろと考察していきたいです。